特定非営利活動法人林檎の木保育センター

- 募集職種
- 医療・食品・化学・素材/コンサルタント・金融・不動産専門職/技能士・設備・配送・農林水産他
- 募集対象
- 新卒(大学)/既卒者/新卒(短大)/新卒(専修学校)
- 勤務地
- 県内
- タグ
新規会員登録、またはログインするとマイツールがご利用に出来ます。
会社概要
健康でのびのび、優しく、友だちと力をあわせる子ども
子供達の願い、父母の願い、保護者の願いを集めて、林檎の木保育園ができました。一人一人を大切にする保育。仲間を大切に、仲間と力をあわせる保育。林檎の木保育園では自然の中で体をいっぱい使い、仲間と共にあらゆる体験をすることで、すこやかな体とのびのびした心を育てる保育を目指しています。
また、在園の子供達のためだけでなく、地域の子供達にも目を向け、学童保育、短期の保育や子育て相談、子育て学習会など、悩みや不安を抱えた保護者達のニーズにもこたえられるような地域の保育センターとしての取り組みも実施しています。
会社情報
事業内容 | 1 保育事業 2 学童保育事業 3 子どもたちの健全な育成を図るための講演会 |
---|---|
所在地 |
849-0931 佐賀県佐賀市鍋島町大字蛎久字屋敷2381-2 |
電話番号 | 0952-32-2904 |
設立年 | 1991年 |
代表者氏名 | 仁井満子(園長) |
資本金 | 0円 |
従業員数 | 11名 |
平均年齢 | 38歳 |
沿革 | 1991年 4月 開園(佐賀市多布施2丁目) 園児3名 職員3名 1992年 4月 移転(佐賀市多布施1丁目) 1993年 3月 第1回成長を祝う会(もちつき大会、祝う会、食事会) 文集「りんごっこ」1号 園児22名 職員6名 4月 2ヶ所での保育が始まる (幼児:多布施1丁目、乳児:多布施2丁目) 10月 第1回運動会(森林公園にて) 1996年 3月 第1回卒園式、第4回成長を祝う会 (進級式、お楽しみ会、祝賀会)園児36名 職員7名 9月 りんごの木保育センター(※1)設立 1997年 5月 現在地に新園舎完成し、移転90名定員の保育園としてスタート 1999年 7月 「アップルクラブ」開始 (長期休み中の学童保育) 2002年 6月 10周年記念行事 2009年 4月 りんごの木保育センターがNPO (特定非営利活動法人)として新たに発足しました。 |
ホームページ | http://www7.plala.or.jp/ringonokisaga |

採用情報
募集要項
募集対象 | 新卒(大学)/既卒者/新卒(短大)/新卒(専修学校) |
---|---|
募集職種 | 医療・食品・化学・素材/コンサルタント・金融・不動産専門職/技能士・設備・配送・農林水産他 |
募集職種詳細 | 保育士 |
応募資格 | 保育士資格 学歴;不問 年齢;不問 福祉関係業務経験;望む |
募集勤務地 | 県内 |
勤務地詳細 | 佐賀市鍋島町蛎久 多布施川河畔公園西側 |
仕事内容 | 0.1歳児保育 試用期間;6ヶ月 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 135,000円~ 昇給; 賞与;6ヶ月経過後年 2 回(135,000円~) |
福利厚生 | 労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金 退職金制度あり(正職後3年経過後) 自動車通勤可 |
勤務時間 | 1) 07:20 ~ 16:05 2) 08:50 ~ 17:35 3) 10:15 ~ 19:00 休憩45分 日勤中心(早朝勤務あり) 週労働時間;~40時間 時間外勤務時間;おおむね0.5時間 |
休日休暇 | 4週間単位である … 4週 7 休 年間休日;74日(年次有給休暇、慶弔等特別休暇除く) |
採用実績人数 | 1名 |
応募情報
採用方法 | 履歴書 面接 |
---|---|
募集人数 | 1名 |
採用窓口連絡先 | 直接保育園に電話して下さい |