株式会社東和

- 募集職種
- 建築・土木/電気・電子・機械・半導体/技能士・設備・配送・農林水産他
- 募集対象
- 新卒(大学)/既卒者/新卒(短大)/新卒(専修学校)
- 勤務地
- 佐賀市
- タグ
- 建設, エネルギー, 再生可能エネルギー
新規会員登録、またはログインするとマイツールがご利用に出来ます。
新着トピック
会社概要
九州全域に電力を届けるインフラ作りをしています!
水力発電所と変電所の施行において九州トップクラスの技術力を保有する企業です。
小水力から大型揚水式発電所、また50万kVの超高圧変電所など九州全域・西日本各地のにある水力発電所・変電所等の新設・改修・保守点検工事を行っています。
会社情報
事業内容 | 電力会社の水力発電所、変電所等の新増設、改修、点検工事をおこなっています。 発電用の水車・発電機、変電所の超高圧変圧器、遮断器、断路器、制御・保護装置の据え付け、改修、点検等を実施しています。 |
---|---|
所在地 |
849-0921 佐賀県佐賀市高木瀬西6-9-3 |
電話番号 | 0952-60-7711 |
設立年 | 1946年 |
代表者氏名 | 浦田 裕行 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 147名 2022年4月1日現在 |
平均年齢 | 39歳 |
売上高 | 22億円 |
事業所 | 福岡 : 福岡市中央区渡辺通1丁目ー1ー1 電気ビルサンセルコ別館9階 大牟田 : 大牟田市西港町1丁目55-1 |
主要取引先 | 九州電力㈱、㈱九電ハイテック、㈱明電舎、㈱東芝、東芝プラント㈱ JNC㈱、JNCエンジニアリング㈱、富士電機㈱、官公庁、企業局並びに各市町村 電気化学工業㈱、三井金属エンジアリング㈱、㈱近計システム |
沿革 | 昭和21年9月1日 株式会社東和工業社を設立、佐賀市赤松町に本社を設置、社長石井龍生 昭和25年 9月 大牟田営業所を大牟田市に開設 昭和46年 6月 本社を佐賀市本庄町に移転 昭和52年12月 本社を福岡市南区玉川町に移転,佐賀本社を支店に改称 昭和59年 3月 大牟田営業所建屋新築移転(大牟田市西港町) 平成13年 3月 ISO9001(1994)認証取得(JQA-QM6327) 平成18年 1月 本社を佐賀市本庄町に移転 福岡本社、佐賀事業所、大牟田事業所に改称 平成18年 9月 福岡本社を福岡市中央区渡辺通に移転 平成19年 9月 社名を「株式会社東和」に変更 平成23年12月 佐賀事業所新築移転(佐賀市高木瀬西) 令和3年7月現在 九州全域の水力発電所および変電所にて事業を実施中 |
ホームページ | http://www.tohwa-corp.co.jp/ |
採用情報
募集要項
募集対象 | 新卒(大学)/既卒者/新卒(短大)/新卒(専修学校) |
---|---|
募集職種 | 建築・土木/電気・電子・機械・半導体/技能士・設備・配送・農林水産他 |
募集職種詳細 | エンジニア :九州全域に電力を届けるインフラを作る仕事です |
応募資格 | ・普通自動車免許 電気関係が未経験の方でも、採用後の教育により専門知識の習得ができますので、ご安心ください。 実際に、文系出身者も、高度な専門知識をもったエンジニアとして活躍しています。 |
募集勤務地 | 佐賀市 |
勤務地詳細 | 佐賀事業所を拠点に、九州全域にて事業を実施しております。 |
仕事内容 | ○実際の仕事は、水力発電や変電所での作業や管理業務および事業所でのCADを使った図面作成業務です。 ○現場が事業所から遠方の場合は現場近くのホテルに宿泊しての出張となります。 作業が長期間にわたる場合は月曜日から金曜日まで連続出張となります。(金曜日の夕方に佐賀に戻ってきます) ○入社後1年間は各部を回り、その後配属を決定します。 ◯入社5年目頃以降から現場の安全・品質・工程・原価管理など総合的な施工管理を行っていきます。 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | ・初任給 大学新卒:181,500円 専門学校新卒:171,000円 高校新卒:164,000円 ・住宅手当7,000円~ ・通勤費全額補助 ・他に工事日当、免許手当、酷暑手当、厳寒手当、家族手当など各種手当てあり ・時間外手当 月平均20時間 ・以上の各種手当により、平均5万円程度加算されます。 |
待遇 | 時間外月平均19時間 |
福利厚生 | ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、確定拠出年金、中小企業退職金共済加入 ・労働組合あり ・病気入院補償制度あり(病気入院時に自己負担分を全額補助いたします) ・電力会社の生活共同組合へ加入(各種制度割引あり) |
教育 | 入社~1ヶ月:安全教育、マナー研修、実技研修、特別教育などを実施 1ヶ月~1年 :各部門をローテーションに回ります 1年~ :専門を決め、その分野についてより知識・経験を深めていきます 入社から随時実施:各種技能講習や免許取得にむけた講習を適宜実施します。電気施行管理技師、電気工事士など各種免許取得のため支援制度を整備しています。 |
勤務時間 | 8時~17時 昼休み12時~13時 |
休日休暇 | ・2022年度 年間休日数125日 ・完全週休2日制 ・休日:土日祝祭日、創立記念日(9月1日)、盆休2日、年末年始(12月29日~1月3日) ・ほかに、連休合間の平日に対する有給取得の推奨しており、 ゴールデンウイークや年末年始、お盆などに長期休暇が取得できます。 |
採用実績校 | 久留米工業大学、北九州市立大学、久留米大学、佐賀大学 佐賀工業高校、有田工業高校、鳥栖工業高校 佐賀農業高校、嬉野高校塩田校舎、北陵高校 九州電気専門学校など |
採用実績人数 | 過去5年実績 2018年4月入社3名 2019年4月入社4名 2020年4月入社7名 2021年4月入社9名 2022年4月入社7名 |
応募情報
採用方法 | ・面接、適正検査、一般常識、作文 (午前中に筆記試験を行い、午後に面接を実施します(10時~14時)。半日で採用試験は終わります。 ・履歴書を面接当日にご持参ください。 |
---|---|
募集人数 | 6名 |
採用窓口連絡先 | 総務部採用担当まで、電話もしくはE-mailにてご連絡ください。 電話:0952-60-7711 E-mail:ko.ishii@tohwa-corp.co.jp まずは会社説明会にご参加ください! |