株式会社岸本組

- 募集職種
- 建築・土木
- 募集対象
- 新卒(大学)/既卒者/新卒(短大)/新卒(専修学校)
- 勤務地
- 三養基郡みやき町/三養基郡上峰町/三養基郡基山町/伊万里市/佐賀市/唐津市/多久市/嬉野市/小城市/東松浦郡玄海町/杵島郡大町町/杵島郡江北町/杵島郡白石町/武雄市/神埼市/神埼郡吉野ヶ里町/藤津郡太良町/西松浦郡有田町/鳥栖市/鹿島市
- タグ
- 建設業, 唐津, 中途採用
新規会員登録、またはログインするとマイツールがご利用に出来ます。
会社概要
住みよい環境づくりをめざす
唐津市を中心に明治44年の創業から地域に根差した建設業として歩み続け、2021年で創業から110年を迎えました。これからも永年に渡り、築き上げてきた信用と技術力を活かしながら、更なる飛躍を遂げるために努力を重ねて行きたいと思っています。当社とともに歩んでいただける方々と『住みよい環境づくりを目指して』地域に貢献していきたいと願っています。
会社情報
事業内容 | 土木・建築などの調査、企画、設計、施工管理 |
---|---|
所在地 |
847-0881 佐賀県唐津市竹木場5206番地82 |
電話番号 | 0955-79-5555 |
設立年 | 1952年 |
代表者氏名 | 代表取締役社長 岸本 剛 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 男性80名、女性17名 合計97名 令和4年1月末現在 |
平均年齢 | 46 |
売上高 | 39億714万円 (令和2年度実績) |
売上高推移 | 令和元年度 :41億4,493万円 平成30年度:33億4,597万円 平成29年度:42億3,400万円 平成28年度:29億3,100万円 平成27年度:32億7,800万円 |
事業所 | 本 社:佐賀県唐津市竹木場5206番地82 玄海支店:佐賀県東松浦郡玄海町長倉926番地1 |
主要取引先 | 佐賀県・唐津市・玄海町 国土交通省・九州電力㈱など |
沿革 | 1911年(明治44年6月) 唐津に於いて土木建築請負業を創始 創立者 岸本八十吉 1952年(昭和27年5月) 株式会社 岸本組 設立 1996年(平成8年5月) 岸本剛社長就任(5代目) 2005年(平成17年2月) 本社を唐津市に移転 2011年(平成23年) 創業100周年 2021年(令和3年) 創業110周年 |
ホームページ | http://www.kishimotogumi.co.jp/ |
採用情報
募集要項
募集対象 | 新卒(大学)/既卒者/新卒(短大)/新卒(専修学校) |
---|---|
募集職種 | 建築・土木 |
募集職種詳細 | 技術職(土木・建築施工管理) |
応募資格 | 社員研修・資格取得支援を行っています。 経験がなくても、業務のサポートを行います。 |
募集勤務地 | 三養基郡みやき町/三養基郡上峰町/三養基郡基山町/伊万里市/佐賀市/唐津市/多久市/嬉野市/小城市/東松浦郡玄海町/杵島郡大町町/杵島郡江北町/杵島郡白石町/武雄市/神埼市/神埼郡吉野ヶ里町/藤津郡太良町/西松浦郡有田町/鳥栖市/鹿島市 |
勤務地詳細 | 唐津市を中心として佐賀県内各地の工事現場 |
仕事内容 | 株式会社岸本組は、佐賀県唐津市を拠点に佐賀県内で公共事業を中心とした建設業を行っています。 現在、土木もしくは建築の施工管理職を募集しております。 現場監督のもとで助手として、現場内の衛生管理・指導、工事書類の作成、工事の段取りなど施工管理の仕事を習得していきます。 将来的には資格を取得し、施工管理者(現場監督)としてスキルアップも! 街づくりに携わることで、自分の関わった仕事が地図に残るなど目に見えるカタチとして残り、「ものづくり」の醍醐味が存分に感じられます。 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 大学卒基本給:205,000 短大・専修学校卒基本給:180,000 高卒基本給:173,000 ※基本給のほかに諸手当(待遇欄参照)が加算されます。 |
待遇 | 賞与 年2回(8月、12月) 昇給 年1回 手当 資格手当・家族手当・役職手当など |
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 退職金共済、財形貯蓄 |
教育 | 新入社員研修、職種別研修、資格取得支援 |
勤務時間 | 8:00~17:00 (休憩 12:00~13:00) |
休日休暇 | 変形労働時間制による4週8休制(年間休日 106日)当社カレンダーによる。 有給休暇4月1日入社時10日付与(最大40日) |
採用実績校 | 佐賀大学、福岡大学、九州産業大学、長崎総合科学大学、崇城大学、近畿大学、唐津工業高校、唐津南高校、唐津西高校、唐津東高校、唐津商業高校、唐津青翔高校、佐賀工業高校など |
採用実績人数 | 令和 3年度:3名 令和 2年度:0名 平成31年度:4名 平成30年度:1名 平成29年度:2名 |
応募情報
採用方法 | 選考は筆記試験(一般常識)、個人面接を行います。 応募に関しては、履歴書を本社(唐津市竹木場5206番地82)まで郵送して下さい。 到着次第、こちらから選考日をお伝えいたします。 選考は1回のみで、選考時間に関してはおよそ半日で終了します。 選考を受けた後は、10日以内に合否をお伝え致します。 |
---|---|
募集人数 | 土木:5名程度、建築:5名程度 |
採用窓口連絡先 | 総務部 総務課 一力(いちりき)、岩崎(いわさき) 0955-79-5555 |